不良住宅地区の実態 (神戸市番町地区現況調査)
新海悟郎, 三輪 恒, 松岡春樹
建築研究報告 No.8, 昭和26年3月
|
<概要>
|
昭和2年不良住宅地区改良法が施行され,5大都市を始めとする主要都市において,逐次不良住宅地区の改良事業が実施されてきたが,日華事変の勃発により,軌道に乗りかけた不良住宅地区改良事業は立消えとなり,昭和13年をもって一時停止のまま今日に至っている.
その後昭和20年の都市空襲により東京,大阪,名古屋,横浜等の代表的不良住宅地区は喪失したが,いまだ従前の不良住宅地区は数多く残存しており,また戰後新に不良住宅地区を形成しつつある地区も多くみかけられる.
戰争により莫大な量の住宅不足を招來した我国では,戰後その補充に懸命の努力が払わはれてきたが,この極度の住宅不足は容易に解決されず,それが原因となり住宅の質は益々低下してきており,特に戰前より既に不良化していた住宅の集団である不良住宅地区における質の低下は深刻である.
ここに長らく等閑に附されていた不良住宅地区の改良が緊急の問題として擡頭してきた.吾々はこの深刻な域にまで達した不良住宅地区の実態を把握し,今後その改良措置を行うに際しての基本的資料を得たく,現在残存する不良住宅地区として最大のものである神戸市番町不良住宅地区を対象にとり,その実態を調査してみた.
調査対象地区として神戸市番町地区(神戸市長田区3〜5番町)を選んだのは,当地区は従來神戸市として最大の不良住宅地区であった新川地区が昭和6−10年の改良事業で生田川共同住宅として面目を一新している今日,神戸市として目下最も問題を多く包蔵している地区であるばかりでなく,戰前からの不良住宅地区として戰災を免かれたもののうち全国で最大なものであるためである.また昭和24年兵庫県民事部教育課在勤のJosephine Colletti女史が熱心にこの地区の改善を提唱され,これが動機となり,兵庫県,神戸市並に地元民3者の共同で番町地区改善対策委員会を組織し,その改善に着手されてきた地区である.調査は不良住宅地区の
(1)地域の判定
(2)地区の不良度の判定を如何なる基準でなすべきか
を解明するための資料を得ることに主眼をおいたものであって,調査方法は対象地区より20地区を抽出し夫々の抽出地区内の全住戸の不良状態を戸別訪問調査し,これに併せて代表1街区の実測を行ってその現況を調査するとともに,土地台帳等より土地の所有関係,賃貸価格等の調査をも行った.
調査時期は昭和25年11月9〜22日の14日間で,調査員には主として建築研究所新海悟郎,三輪恒,松岡春樹の3研究員が当り神戸大学工学部建築学科及び土木学科生延241名の協力を得て行ったものである.
尚本調査は建設省住宅局,同建築研究所,兵庫県建築部,神戸市民生局及び建設局の共同調査であり,その分担は
調査結果 |
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ | 建設省建築研究所第1研究部
建設省建築研究所第1研究部 |
現場調査 |
・・・・・・・・・・ | ┌兵庫県建築部
┤神戸市民生局
│〃 建設局
|
調査結果の整理 |
・・・・・・・・・・ | └建設省建築研究所第1研究部 |
であり,報告書の執筆は新海が担当し,図表の作成は松岡,三輪両君が之に当った。 なお調査の実施に当っては地元民として神戸市会議員中根鶴京氏並に番町改善期成会,番町青年団の各位に絶大なる援助を得て円滑になし得たのであって,ここに記して関係各位の好意に深く感謝の意を表するものである.
- 昭和26年3月5日
建設省建築研究所第1研究部長 新 海 悟 郎
|